10/15ビジョントレーニング 17リトミック 20芋掘り
こんにちは(^_-)-☆ ツナグの平山です。10月15日(月)は、ビジョントレーニングを取り組みました。今回のトレーニングは、上から落ちてくる30センチの物差しを何センチのところでキャッチが出来るかをしてました。このトレーニングは、落ちてくる物差しを目できちんと追うことが大切なトレーニングです。子ども達も目の前を通過した物差しを手の中を通るタイミングでキャッチをすること難しいようでしたが、回数を重ねる毎に上手に出来るようになっていました。
17日(水)は、リトミックの活動を取り組みました。今回のリトミックは、「ドレミの歌」を手の角度などで表し、音符の四分音符、4分休符の意味、音符、休符に合わせて手をたたいたりすることもしました。又、楽器を使ったリズム遊びをしたり音楽を楽しんで行う子どもたちの姿が見られました。
20日(土)は、毎年恒例の「お芋ほり」を実施しました。芋の苗植えを6月にしてから約4か月たち、その間に猛暑、台風と今年は例年にない天気が続きましたが、お芋は大きく育ってくれました。収穫当日の日も少し汗ばむぐらい陽気な日で子どもたちも芋掘りの最中は、汗をかきながらお芋を掘っていました。今年も大きなお芋がいくつも収穫が出来て、土の中からお芋がでてくると「お芋が見えた」と言ったり、全部掘り起こすことが出来ると「大きいお芋が獲れた」と言って喜ぶ姿が見られました。