9/26感覚統合 9/27ビジョントレーニング 9/29制作
こんにちは(^^♪ ツナグの平山です。9月26日(水)は、感覚統合遊びで、「だるまさんがころんだ」の遊びをしました。床にマットを敷いて、その上を移動しながらだるまさんをころんだをしました。色違いのマットの上を歩いて、止まったりすることで子ども達もどの色のマットで止まろうか、どこまで移動をしようかを考えながら遊び楽しんでいました。
9月27日(木)は、ビジョントレーニングの活動を取り組みました今回のビジョントレーニングは、サーキット遊びの要領で、違ったビジョントレーニングを組み合わせながら行っています。最初にボールをお盆にのせて真っすぐに歩いて、次にボールをミニバスケットのゴールに入れてから、ランドセルを背をって椅子と椅子の間を椅子に当たらず移動をして、最後に皿の上の豆を箸を使って隣に置いてある皿に移すをしました。子ども達もそれぞれのトレーニングを楽しんで、「もう一回したい」と言う子どももいて最後まで楽しんで行うことが出来ました。
9月29日(土)は、制作の活動に取り組みました。今回は、10月30日のハロウィンで飾るリースの下地作りをしています。リースに、橙の毛糸と黒の毛糸を交互に巻き付けていく作業を行い、始めは、毛糸を隙間なく巻いていくことが上手く出来ていませんでしたが、巻いていく作業を繰り返しすることで段々と慣れていく様子が見られています。又、10月には、仕上げに取りかかっていきますので、完成したリースを楽しみにしていてください。