9/13・14・15の活動の様子
こんにちは☆彡ツナグの牧野です。9月13日(木)にワーキングメモリーの活動で「指令ゲーム」をしました。「指令ゲーム」では職員が言う言葉を聞いて子ども達はその言葉に合わせてポーズをとっていくゲームです。最初は、簡単な指令から始まり段々と難しいくなっていく指令に、子ども達も指令とは違ったポーズになったりしながらも楽しんでいる姿が見られました。
9月14日(金)感覚統合遊びをしています。今回は、大きなビーチボールを使って「魔王のサッカー」という遊びをしています。お互いに大きなボールを蹴って、ボールがうまくパスができなかったり、後ろにボールがいってしまったりすると「負け」というルールで、子ども達もボールを蹴る力加減やコントロールに気を付けながら行っていました(^O^)直径115センチもある大きなボールを使っていたので難しかったようですが、子ども達は楽しんでおり、身体も動かして遊ぶことで発散も出来たようです。又、ボールもお互いに押し合いながらの相撲も楽しんでいました。
9月15日(土)串間市の高松海水浴場にお出かけに行ってきました。海水浴場では、川が海に流れる場所で、貝殻を見つけたり、貝殻を見つけているところにシーグラスがあったりと色々なものを見つけることが出来ました。貝殻を見つけて遊んでいる子もいれば、海の方に流れる小川(?)の場所で、流木や石を拾い集めてダムを作って遊んでいる子等、何もない所から自分たちで考えて遊びを行っている姿が見れ楽しめたようでした。