7/7 体幹運動遊び 7/10感覚統合遊び
こんにちは☆彡 ツナグの平山です。7月7日(土)に体幹運動遊びをしました。今日は、身体をくるっとジャンプをしながら回って元の位置に上手く着地をする遊びをしました。急に行うと目を回してしまうので、始めに少しづつ右に回りながらジャンプしたり、次に180度の半回転をしてから本番の360度の1回転ジャンプをしました。子どもたちも半回転までは難なくクリアヽ(^o^)丿1回転になる上手く回れても着地をした際によろけてしまったり、あとちょっとで1回転が出来たのにという子もいました。次に手押し車でコーンの周りを移動する運動遊びをしています。腕の力と身体全体でバランスを上手く取ることがコツで子どもたちもバランスを上手に取りながら移動が出来ていました。最後に手押し車の時と同じように片足立ちで移動してコーナーを回った時に軸になる足を入れ替えて移動する等バリエーションを変えて楽しみました。中に一歩進む幅を長くして速さを競う子もいて楽しんでいました。
7月10日に、感覚統合遊びをしています。今回は。小麦粉を使った「小麦粉粘土」にて遊びしました。子どもたちには、小麦粉を練るところからしてもらい、小麦粉に少しづつ水を加えてこねて、ちょうどよい硬さになるまでしましたが水を加える量の加減が難しく、小麦粉がベタベタになってしまったりと悪戦苦闘をしていました(≧◇≦)段々と程よい硬さになる過程での感触を楽しんでいました。出来上がった小麦粉粘土を使って型抜きをしたり、色々な形を作ったりして楽しむ姿がありました。