4月18日(水)ワーキングメモリー&19日(木)感覚統合遊び
こんにちは(^_-)-☆ツナグの南畑です。4月18日(水)はワーキングメモリーの活動に取り組みました。今日は、二つのグループに分けてそれぞれ違った内容のワーキングメモリーを行いました。最初のグループは、職員が出す指示に従って3種類のキーワードを聞き、机に並べてある色々なイラストカードの中から選ぶといった活動内容です。3つとも見つける事ができたり、3枚中1枚だけが間違っていたりもありましたが、それぞれ真剣に探してカードを見つける事が出来ていました。最後に職員が2枚のじゃんけんカードを出し、そのカードにそれぞれ勝つことができるカードを探すゲーム感覚の内容で、楽しんで参加していましたよ(^◇^)2番目のグループは、最初に職員が伝える数字を順番に紙に書いたり、伝えた数字から1引いた数字を書く内容で、子どもたちも職員の言葉を聞き逃さないように耳を傾ける事が出来ていました。その後は、メモを取りながら職員の話を聞いて、聞いたメモを取った内容を確認しながらプリントの質問に答えるなど、間違える事もなく出来ていました。
4月19日(木)感覚統合遊びを取り組みました。始めに丸めた新聞紙を使って風船を下から10回叩いてクリアしてから、ビリビリ棒にチャレンジして鈴がならないように慎重に棒を進めていて行きました。子ども達も楽しんでいる姿が見られていました。