12日ビジョントレーニング 13日ゲーム 14日ワーキングメモリー
こんにちは☆彡 ツナグの牧野です。12日(月)はビジョントレーニングにて「数字さがし」と「お手玉キャッチ」に取り組んでいます。「数字さがし」では基礎と応用の2つのプリントを使って取り組みました。基礎ではプリントに1から20までの数字がランダムに描いてありそれを線で結び、応用も同じようにランダムに描かれた1から40までの数字を線で結びましたがさすが40までを線を結ぶことに子ども達は次の数字を探すのに必死でした。その後はお手玉を使った「お手玉キャッチ」をしました。お手玉を左右一個づつ握って上に投げて腕を平行にした状態で同時にお手玉をキャッチ!(^^)!、腕を平行にした状態でお手玉を同時にキャッチする事は、子ども達には少し難しかったようですが楽しんで取り組んでいました。
13日(火)ゲームの活動にて「はしごじゃんけん」に取り組んでいます。床にはしごの様にガムテープとすずらんひもを使って作り、その出来たはしごをそれぞれの場所から出発をしてお互いに重なった所でじゃんけんをして負けた人は最初の場所に戻り、勝った人は先に進めるをするゲームです。今回は、はしごの中を渡るのでどうしても動きが小さくなってあまり早くに進む事は出来ませんがまたその動きが楽しいかったようです。
14日(水)ワーキングメモリーの活動に取り組んでいます。今回は、「祭りの風景」と「パンのプレゼント」の2枚のプリントに取り組んで職員が話す事を聞いて、その質問にあった答えを見つけていき、メモを取ったり、職員が話す言葉に耳に傾けながら、きちんと答える事が出来ていました。中には聞き逃してしまった子もいたりしましたが、気持ちを切り替えて次の質問では聞いて答える場面もありました。