節分の制作&今年の目標&お出かけ
こんにちは、ツナグの南畑です(*^-^*) 17日は節分の制作で鬼の壁飾りを作りました。折り紙をクシャクシャ丸めて広げて貼る、ひと手間を加える作業と、周りの淵を貼る集中力が必要な作業✂紙を丸めて広げる力加減は感覚統合の練習にもなり、子どもたちは遠慮しがちに丸める子、躊躇なく丸めて広げる時に端をやぶく子もいましたが、目、鼻、口をつけて鬼の表情をそれぞれ上手につくていましたよ !(^^)!
ソーシャルスキルの活動では去年の目標を振り返り、今年の目標を立てました(^_^)/【字を枠からはみ出さないように書く】【挨拶を大きな声でちゃんとする】など様々でした。目標が達成できるように職員もお手伝いしていきたいと思います(*^_^*)
20日は宮崎市の『こどものくに』青島の『青島神社』と『鬼の洗濯岩』にお出かけに行きました。こどものくにではみんなの大好きなアスレチックを楽しみ、疲れ知らずの子どもたち(*_*)青島神社、鬼の洗濯岩を散策し宮崎の青空を満喫しました☀ \(^o^)/