身だしなみと箸を使う練習&カレーライス作り&草スキー
こんにちは、ツナグの有村です(^^♪
1月11日(木)に、感覚統合遊びで身だしなみや箸を使う練習をしました。
身だしなみではシャツを着てボタンを掛け襟をただし、今度はシャツを脱いでハンガーに掛けるという練習をしましたが、ボタン賭けに苦戦していた子どもが多かったようです。すんなりボタン掛けが出来ていた子もいましたが、なかなかボタン穴に入らなかったりボタンを掛け違えてやり直しをしたり(>_<)それでも最後にはみんな正しく掛けることが出来ていました(^^)/
箸を使う練習では、おはじきやアイロンビーズを箸で摑み別の容器に移していきましたが、小さいアイロンビーズよりおはじきの方がつるつるに滑って難しかったようです。今回はタイムを計りましたので、みんなスピードアップで取り組んでいましたよ(^^♪
材料を一口大に切ったりキュウリをスライスしたりしましたが、今回ツナグで初めて調理をする子どもは職員と一緒に慎重に包丁を握って切っていきました。食べる段になると、いつものようにみんなたくさんおかわりするのですが、今回サラダが大好評であっという間に完食でした(^^)/
午後からは、曽於市大隅町岩川の道の駅おおすみ弥五郎伝説の里に行き、草スキーをしました(^^)/風が冷たくとても寒い日でしたが、子どもたちはそんなこともおかまいなし(*^^*)段ボールをお尻に敷いて元気いっぱい滑っていましたよ(^^)/