体幹運動&タイルの壁飾り制作中!
こんにちは、ツナグの栄徳です(^.^)。9月12日(火)は、体幹運動をしました。はじめにいつもの4つの基礎の運動を行なった後、ぞうきんを使って片手で左右に動かしながら進んで行く事でバランスを取る練習や、両手でぞうきんを抑え前後に動かす事で広背筋を鍛えたりしました。
また、マットの上に仰向けに寝た状態で首だけを持ち上げたり、縦一列に寝転び足で挟んだボールを次の人の手に渡し、そして自分の足で挟み次の人へリレーするなど様々な動きのある運動に取り組みました。中には体幹が弱く、顔を曇らせ(≧◇≦)「疲れた~」と弱音を口にする児童も見受けられましたが、それぞれが出来る範囲で楽しんで活動に参加できていました。
13日(火)は、タイルと使っての壁飾り作りに挑戦しました。色々な形のタイルを決められた数だけ自分で選ぶ作業から始めました。次にコルクボードの上にまずは自分なりにタイルを置いて行きレイアウト(*^_^*)リボンや四葉の模様になるようにおいていく子や、人の顔に見えるようなレイアウトをしている子も見受けられ、それぞれ個性的なレイアウトになっていましたョ(^_-)-☆
レイアウトが決まると、一個づつボンドで貼り付ける作業(*’ω’*)根気強く元の模様を壊さないように集中して取り組んでいました。この日はここまでの作業になりました。この後、白い目地材でタイルの間を埋めていく作業が残っています。これもまた、目地材を平らに埋めていく事が少し難しいかもしれませんが出来上がりを楽しみに頑張って仕上げてくれる事と思います\(^o^)/