輪っかで体幹運動&七夕制作&磯遊び
こんにちは、ツナグの有村です(^^♪
毎日暑いですね(*_*;そんな中でもツナグの子どもたちは暑さに負けず、元気に過ごしています。
6月29日(木)に体幹運動をしました。
まずはじめに、いつもの基礎の運動に加えて腕立て伏せの状態で姿勢を保ったり歩いたりしました。腕の力だけで身体を支えるとてもきついトレーニングですが、みんな一生懸命踏ん張って姿勢を保っていました(^_-)-☆
次に、転がした輪を跳び越えたり、床に置いた輪の中をケンケンで進んだり、縄跳びのように輪を跳んだりしましたが、躍動感溢れるジャンプ!ジャンプ!ジャンプの嵐!ケンケンや輪跳びが得意な子どもも苦手な子も自分なりに精一杯跳んでいました!(^^)!
7月1日は七夕飾りを作りました。
まず、短冊に願い事を書きましたが、「ピアノを上手に弾きたい」「水泳が上手くなれますように」「絵が上手くなりますように」「テニスで優勝目指して頑張りたい」といったものから、「パティシエールになりたい」「マッサージ師になってみんなに喜んでもらえるように」など将来の夢を願ったもの、中には「お家や学校で怒らないようにしたい」といった自分を振り返っての願いなど様々(^.^)思い思いの願いをかいた短冊を笹の葉に括り付けていきました。願いが叶うと良いですね(^_-)-☆
次に、前回作った輪つなぎやひし形つなぎや提灯などを、みんなで次々に笹の葉に飾っていき完成!(^^)!素敵な笹飾りが出来ました(^^)/
1日の午後からは、志布志のダグリ岬海水浴場に磯遊びに出かけました。
靴を脱いで裸足になるとみんな一斉に海岸に向かってダッシュ!波と戯れたり、棒で砂に絵を描いたり、貝殻を拾ったり。「わ~、大きい波が来た~!」「大きい貝殻拾ったよ」「こっちは、きれいな貝殻だよ」とあちらこちらから歓声があがり賑やかな子ども達(^^♪思い思いに磯遊びを楽しんでいました(*^^*)