カレーうどん作り&自由遊び
こんにちは、ツナグの有村です(^^♪
21日(土)にカレーうどんとサラダを作りました。
カレーの材料を切る作業では、ジャガイモを2等分する時に硬くてなかなか切ることが出来ず苦労している様子が見られました(‘_’)けれども、ジャガイモを一口大に切ったり玉ねぎを千切りにしていく作業では手際よく切っている子どもが多かったです。もう何度も調理活動を重ねていき子どもたちは切る作業に手慣れてきて上手に切ることが出来るようになってきているようです(^_-)-☆その後職員が材料を煮込みカレーを作りうどんを茹でてカレーうどんを作りました。
サラダ作りをした子どもはレタスをちぎりましたが、黙々と丁寧に一口大の同じ大きさにそろえてちぎっていました(^^)/キャベツやきゅうり、シーチキン、マヨネーズを混ぜ合わせ完成!
カレーうどんもサラダも多めに注ぎましたが、「おいし~い」「あったまる~」の声があちこちから(*^^*)ほとんどの子どもたちがあっという間に完食しました(^^♪
21日(土)の午後からの自由遊びでは、子どもたちはそれぞれ思い思いに好きな遊びを楽しんでいました(^^♪
大きめのブロックを使って自分で考えたロボットや乗り物を次々に作って遊んでいる子ども、くみくみスロープというおもちゃを組み立てて上から球を落として遊んでいる子ども、二人組でオセロを楽しんでいる子どもたち、一人二役で将棋をする子ども、ゲームで遊ぶ子どもたち、と様々(*^^*)
楽しみながら、創造力が育まれたり、集中力がつき達成感が生まれたり、お友だち同士のコミュニケーションがはかられたりと、自由遊びの中にも子どもたちにとって色々と学んでいける素材が沢山ありますね(^^♪