協力オブジェ (SST)
こんにちは。ツナグの平山です(^-^)
夏休みが終わって1週間、運動会の練習もはじまり何かと忙しい2学期ですが、子ども達は楽しそうに学校生活を送っている様子で、職員一同一安心(^^♪
9月1日のソーシャルスキルトレーニングでは、他の子が描いた絵をぐちゃぐちゃにしたり消したりしないことを約束事にし、子ども達みんなで協力し想像力を膨らませて一人1分交代で“お化け”を題材にホワイトボードに絵を描いてもらい一枚の絵に仕上げる内容に取り組みました。協調性といったところでの、子ども達がどこまで他の友だちの絵に合わせながら描き上げていけるのかとても楽しみでした。
妖怪ウォッチを見ているからみんなスラスラ描けるかなと思いきや…
手が止まってしまう子や(・・?な絵を描いていたりとても個性的でした。職員が「お化けが出てくる時間帯や背景も考えて描いてみてね~」と声を掛けると、月や人魂・お墓を描いて“お化け”という題材に合う絵になりました(*^^*)