ソーシャルスキル&草スキー
こんにちは(^O^)ツナグの田之上です。2月5日(金)は、ソーシャルスキルで「順番DE描写」という活動をしました。これはテーマに沿った絵を一人30秒の持ち時間で順番に描いて行き、一枚の絵を完成させるという活動です。ルールとして時間内に同じテーマで絵を描き、他の人が描いた絵を消したりぐちゃぐちゃにしないというのがルールです!!描きこんでいくのをみんなジーッと見ながらテーマに沿った絵を自由に描きこんでいました。花以外にも雨雲や虫、太陽や女の子を描いたりしとても素敵な絵が完成(*^▽^*)みんな上手に描けていました(^^♪
2月6日(土)の午後は大隅町の弥五郎の里公園へお出かけに行きました。風が強く寒かったですが、子どもたちには全く関係ない様子で、到着すると元気いっぱい遊具や草スキーで遊ぶ子供たち( *´艸`)草スキーでは大きな段ボールに座って滑ったり、スケートボードのように立って乗りこなしたりしている子どもたちも(*_*)運動神経抜群の子どもたちが沢山見受けられました。今度の制作活動では草スキー用の板を段ボールで制作する予定です。そのボードを持って20日のお出かけを楽しんできたいと思います(^^)/