宮崎県都城市の障がい児通所支援事業(放課後等デイサービス) ツナグ オフィシャルホームページ

ツナグ

ツナグ 0986-36-6670

ツナグ鷹尾 0986-80-3237

ブログトップイメージ

☆芋掘り☆感覚統合☆

こんにちは!

11月5日 子どもたちが6月に苗を植え収穫を楽しみに待っていた芋掘りに午前中から出かけましたヽ(^o^)丿

天気にも恵まれ秋空の下で、首にタオルを巻き張り切って収穫\(^o^)/今年は、近くに住み着いているイノシシの出没により被害を受け、あちらこちら食べらてしまい(´;ω;`)例年の収穫量の半分以下でした。それでも子どもたちはサツマイモを求めて一生懸命に土をかき分け、小さい物から大きい物まで残さずに収穫しました!(^^)!大きさに関わらず収穫できると手に持ち、嬉しそうに見せてくれました(^_^)v  土が硬くなかなか掘り進めることが出来ない子どもたちもいましたが、サツマイモのツルを頼りに諦めず掘り進める様子も見られました(*’ω’*)

DSCN0402

DSCN0395

DSCN0396

 

午後からは上野原の縄文の森へ行き、秋祭りに参加しましたヽ(^o^)丿

コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となりました。以前開催されていた抽選会を楽しみにしていきましたが抽選会は中止となっていて、子供たちはとても残念がっていました(´;ω;`)それでも、食事や出店のブースは3年前に比べて約3倍ほどの数が並び、賑わいを取り戻していました(*´ω`*) 子どもたちも缶バッチを制作したり、出店を一つずつ見て周りったりと、楽しい時間を過ごすことができました(^_-)-☆

DSCN9903

 

 

 

11月7日 感覚統合の活動で、懐かしのフレンドパークのテレビゲームに取り組みました(^o^)/

タイミングよく身体を動かす活動として、ウォールクラッシュとフラッシュザウルスに取り組みましたヽ(^o^)丿 どちらも共通して、タイミングよくジャンプをする動きが入ります。ウォールクラッシュでは、トランポリンに上るタイミングと跳ぶタイミングで2回ジャンプをします。フラッシュザウルスでは、流れてくる火の玉が枠にぴったり重なるタイミングを予測しジャンプをします。初めは、タイミングを掴むためにジャンプするタイミングで掛け声をしていましたが、回数を重ねるうちに自分のタイミングを掴めるようになり、掛け声無しでジャンプすることが出来ていました!(^^)! また、なかなかタイミングを掴めないお友達に掛け声をする子供たちの様子も見られ、‘‘みんなでクリアしよう!”との言葉も聞こえてきました(*’ω’*)

DSCN0412

DSCN0415

DSCN0413

 

 


ブログボトムイメージ