☆ゲーム&ワーキングメモリー☆
こんにちは(^^)/このところ寒さの厳しい気候が続いていますね。新型コロナウィルスが猛威を振るい始め学校休校が出始めました(*_*)外で思いっきり遊べない日々です。コロナのおかげで「子どもは風の子元気な子」と外で遊ばせてあげれない時代になってきてしまいました。できるだけ体を動かしながら楽しく参加できる活動を沢山取り入れていきたいと思います。引き続き体調管理を整えていきましょうね。1月15日(土)の活動は「ゲーム」でした。みんなで「ドンジャラ」をして遊びました。ドンジャラも楽しく参加していたのですが、子ども達はフロアのマットを使って手作りの将棋をして遊んでいました。「歩・角・王」の3つの駒だけを作って遊んでいます。少し無理があるのでは?と思いながら見ていると、しっかり将棋になっていました(*^^*) なぜこの3つの駒を選んだのは定かではないですが、かなり盛り上がっていましたよ。発想豊かな子ども達です(^^♪ 午後からは手作りお好み焼きをみんなで食べました。食べている時はみんなニッコリ(*^^*) とっても美味しそうに食べていましたよ。
1月17日(月)の活動はワーキングメモリーで「聞いた言葉を書き留めよう」をしました。職員が読み上げる言葉や文を書いていきます。子ども達のレベルに合わせて取り組み、真剣に耳を傾けていました。「聞きながら書いていく」という2つ同時に行う活動はとても難しいです。ワーキングメモリーを鍛えるのはもちろんですが、学校の先生の話を聞きながら書くといういつもの授業に役に立つのではと思います。