宮崎県都城市の障がい児通所支援事業(放課後等デイサービス) ツナグ オフィシャルホームページ

ツナグ

ツナグ 0986-36-6670

ツナグ鷹尾 0986-80-3237

ブログトップイメージ

ソーシャルスキル&秋の壁画飾り&調理

こんにちは(^_^)/スポーツの秋、食欲の秋、気温も涼しくなってきて子どもたちも体を動かしやすい季節ですね。室内でもボール遊びや、バランスボール、チャンバラごっこと元気に過ごしている子どもたちです\(^o^)/さて16日(木)はソーシャルスキルで『めざせタイムマスター』にチャレンジしました。限られた時間の中でミッションをクリアできるか・・時間も気にしつつ慎重に丁寧に作業をする事が目標でした。集中しすぎて口をとんがらせたり(*´з`) 眉間にしわを寄せたり(*´ω`)とみんな一生懸命取り組んでいましたよ(^^♪ 「僕は何分でしたか?」「早かったですか」と時間もちゃんと気にしている様子でした\(^o^)/

まずは上下の洋服をたたむよ(^_^)/目標は2分\(^o^)/

DSCN0734

次はホワイトボードの板書をしてから、紙をたたんでファイルに挟むところまで。目標タイムは3分\(^o^)/

DSCN0731

次はおはしでつまむ練習をするよ(^_^)/卵焼き、枝豆、ごはん上手くお皿に移せるかな?目標時間は3分

DSCN0732DSCN0752

 

17日(金)はビジョントレーニングで秋の壁画に向けて、トンボ、どんぐり、コスモス、りんどう、栗、柿、キノコなどなど・・秋にまつわる絵を切り取ってもらいました✂ 細かい作業も上手になりコスモスの花びらも綺麗に切ることができていました。!(^^)!       切りながら「柿食べたいな~」「僕はさつまいもが好きだな」子どもたちの会話も秋がくるのを楽しみに待っているようでした

DSCN0763DSCN0758DSCN0756DSCN9653DSCN9654DSCN9658

完成した壁画はみんなで貼って完成しました~\(^o^)/

 

18日(土)は調理の活動でした。みんなで焼きそばを作りました。キャベツ、ニンジン、お肉、ちくわなどの具材をみんなで分担して切りました。普段からお手伝いをしているベテランシェフから初めて包丁を握る新米シェフまでいましたが、みんなで作る楽しい時間を過ごしました。途中ニンジンの太さや大きさがバラバラだ~と大騒ぎになりましたがお腹に入ってしまえば美味しいニンジンでした(*’ω’*) 回数を重ねる度に包丁使いや、手際も良くなりどんどん腕をあげていく子どもたちです!(^^)!調理活動の楽しさからお家でもお手伝いをすることに繋がっていくといいなと思います(*^^*)

DSCN0766DSCN0769

みんなで切った野菜がたくさん入った具だくさん焼きそばの完成です‼

DSCN0774

ある日の風景・・・

最近、ツナグでは年上のお兄ちゃんが年下のお友だちの面倒をよく見てくれます。困ってるときにはスッと手を貸してあげてり「こうやって遊ぶんだよ」と優しく教えてあげたり・・「一緒にやろうか」と誘ってあげたり・・ほっこりする瞬間がたくさん見られます(*^^*)

DSCN0773


ブログボトムイメージ