宮崎県都城市の障がい児通所支援事業(放課後等デイサービス) ツナグ オフィシャルホームページ

ツナグ

ツナグ 0986-36-6670

ツナグ鷹尾 0986-80-3237

ブログトップイメージ

個別課題&ゲーム

こんにちは\(^o^)/ムシムシ暑い日が続いていますね。学校帰りの子どもたちも汗びっしょリで帰ってきます水分補給はとても大事ですね。ツナグでもこまめに水分をとるよう声かけをしながら活動に取り組んでいます(^^♪

さて28日(月)は個別課題の活動でした。課題もひとりひとりに合わせ得意なところ、苦手とするところのバランスを考えながら取り組んでいます。今回は細かい手先を使う作業に取り組んでもらおうと、3Ⅾパズルにチャレンジしてもらいました。得意な組み立てと、今回はプラスして色付けをしてカッコイイ恐竜に仕上げてもらいました☆

さて、どんな恐竜が出来上がるのか楽しみです

DSCN9958

29日は(火)ビジョントレーニングで七夕短冊の制作をしました。毎年、願いごとというより、目標を書いてくれる子どもたちですが、今年はどんな目標を書いているのでしょうか・・「お家のお手伝いをたくさんしたい」「たし算、引き算をがんばりたい」「筋トレをして足が速くなりたい」など、今年も賑やかな七夕飾りが出来上がりました。

DSCN9959

今年は短冊もただ書くだけでなく、ビーズやスパンコールを使いデコレーションををしました。みんなの願い事をのせた短冊もデコレーションでよりキラキラ輝いてます  \(^o^)/

DSCN9960DSCN9962

 

30日(水)はゲーム活動で、『ボール相撲』とボールを使った『たたいてかぶってジャンケンポン』で盛り上がりました。ボール相撲は、片手の手のひらにボールを乗せます。もう片方の手で相手のボールを落としたら勝ち(*^^)v 手のひらのボールを守りつつ相手のボールを落とすという器用さが必要なゲーム。「よ~し落とすぞ~」と意気込みをみせてスタートしたものの、自分の手のひらのボールを落としてしまい残念・・(T_T) なんてこともありましたが笑いもあり盛り上がりました!(^^)!たたいてかぶってジャンケンポンはボールを片方の手のひらにのせジャンケンをします。勝ったらボールをポンとたたきにいき、負けたらたたかれないようにボールをかわすという反射神経も必要なゲームで、中々の反射神経を見せるファインプレーも続出でしたよ !(^^)!

DSCN9967DSCN9970


ブログボトムイメージ