リトミック&ビジョントレーニング&個別課題
こんにちは\(^o^)/17日(木)はリトミック♪の活動でした。今回は腹式呼吸からスタート!先生の「鼻から吸って~口から吐いて~」の声がけに合わせて「ス~ハ~」 (*´з`) お腹を膨らませて~へこませて~・・難しい腹式呼吸をマスターするべく集中してチャレンジしていましたよ !(^^)! ピアノの音に合わせてぎゅ~っと力を入れて、パッと力を抜く練習もしました(*´з`)\(^o^)/これまでもドレミの歌に合わせて、ドレミ・・の音階を体で体現する活動をしてきましたが、回数を重ねるごとに、上達しスムースに音階を体で体現できるようになってきました。今までケンケンパに対して苦手意識を持ち、途中で跳ぶことを諦めていた子も最後まで諦めないで跳べるようになったことで達成感を得て、「最後まで跳べたね~」と褒められることで『できるんだ・楽しい』という気持ちを感じていると思います(^^♪ リトミックの活動を通して子どもたちの成長も感じられた時間でした(*^^*)
ギュ~の表情(*´з`)
ドレミの歌は体をつかって元気よく‼これは『ソ』かな?・・
リトミック大好き~(*^^)v
18日(金)はビジョントレーニングで積み木数えや、オセロを使い空間認知をメインとしたトレーニングに取り組みました。
積み木数えでは見本のプリントを見て実際に積み木を使い、形を作ってもらいました。紙では見えづらく数えにくい積み木もちゃんと数えられるかな?向きはどっちを向いているかな?何段積み重なってるかな?
さて動物は見つけられるかな~?一生懸命探してます(@_@)
オセロはどこのマスに白黒がのっていたかな?
19日(土)は個別課題の活動でした。久しぶりにプチブロックでクジラやロボットなどを作りました。紙を見てブロックを組みたてていく子どもたちに職員も感心するばかりでした !(^^)!
午後は買い物練習も含め、100円分の計算しながら、自分のおやつを選んでもらいました。「何にしようかな~」「これだと10円オーバーだ」「先生、僕はあと〇円買えますか」食べたいおやつとにらめっこしながら、100円分のおやつを選んでいましたよ(´▽`*)