体幹運動&ソーシャルスキルトレーニング
こんにちは、ツナグの平山です(#^.^#)
6月3日(木曜日)は体幹運動でリズムジャンプをしました(*’▽’)♪
スズランテープを中心線として、前向きや後ろ向き、横向き、片足跳びなど職員の見本を見ながらぴょんぴょんジャンプ♪
時折、見本とは違う独特なジャンプを跳ぶ子もいましたが、みんなBTSのダイナマイトに合わせて運動が苦手な子もノリノリでジャンプをしていましたよ((((oノ´3`)ノ
6月4日(金曜日)はソーシャルスキルトレーニングで、赤玉(お手玉)投げゲームをしました☆まず、チームでお手玉を点数の書かれている輪の中(箱)に投げる係、点数を書く記録係、「ガンバレ」と応援する応援係と役割を決めます☆そして投げる係の子が投げ終わったら記録係、記録係は応援係へ、応援係は投げる係へと次々と交代し3人の合計得点が高いチームが☆優勝☆(#^.^#)この活動では役割を次々と交代していくゲームを通して見通しをもち、心の準備をして行動を切り替える練習になります(^^♪、今回は箱の中にお手玉が入ると得点が一番高く☆5点☆をもらえるとあって、必死に5点を狙う子どもたち(*’▽’)応援も「ガンバレ」だけでなく「5点♪5点♪」(^^)/と熱が入っていきましたが…5点に入れるのはなかなか難しい&輪の中にも入らず0点が続出Σ(・ω・ノ)ノ!コツコツと1点や2点を積み重ねたチームが優勝していました~(*ノωノ)
6月5日(土曜日)マットで色々なものができました~( *´艸`)
6月8日(火曜日)の活動はスクラッチアート☆ディズニーのイラスト☆を線にそってなぞりました☆ゆっくり、丁寧に~『集中、集中』( ..)φ