ソーシャルスキル&個別課題&感覚統合
こんにちは☆ツナグの南畑です(^o^)/6日(木)はソーシャルスキルの活動で『母の日のメッセージ』を書いてもらいました(*’ω’*)普段なかなか言えない感謝の気持ちや、お母さんの大好きなところ、ごめんなさいする事や、これから頑張ります‼という決意などをメッセージにして送りました(^^♪ まずは箇条書きにして伝えたいことを書いてもらい、書いてもらった下書きを職員がサポートしながら文章にして完成させました。恥ずかしがる子や、お母さん大好き‼の気持ちがあふれんばかりにスラスラ書き進める子といましたが、みんなの気持ちはひとつ『お母さんありがとう』の言葉でした(*^^*)
8日(土)は志布志の高松海水浴場まで気晴らしにお出かけをしました。少しの時間でしたが、人気もなく貸し切りの状態で子どもたちも解放感にあふれ、のびの~び\(^o^)/\(^o^)/波打ち際で足をチャプチャプ・・キャーキャー喜んで遊んでいました。みんなが大好きな砂遊びも「帰るよ~」の声がかかるまで夢中になってダムを作り遊んでいました\(^o^)/いよいよ梅雨いりが始まり、しばらくは梅雨時とコロナとでお出かけは難しい状況になってきますが、いつでも元気に遊ぶ子どもたちの笑顔は最高ですね!(^^)!
10日(月)は感覚統合遊びで、『釣り』ゲームで盛り上がりました。(^o^)/釣竿に磁石をくくりつけ、お魚の口にはクリップをつけて上手に何匹釣れるかチャレンジしました。ただの釣りでは面白くない‼と堤防に見立てた平均台とバランスストーンを使い、落ちないようにバランスを取りながら釣りを楽しんでもらいました(´▽`*) 目の前の魚よりも遠くの魚を狙って感覚がつかめず、平均台からドボーン・・落ちてしまう子や、ひょいひょいとまるでカツオの1本釣りのように15匹釣っていく子もいて、子どもたちも大盛り上がりでした\(^o^)/