ビジョントレーニング&ゲーム&リトミック
こんにちは』ツナグの南畑です(^o^)/最近は20度近い気温になり、子どもたちも半袖姿で元気に「ただいま~」と帰ってきてくれています(*^。^*) この時期は、まだ朝夕は肌寒く日中暑くて、服装選びも考えてしまう時期ですが、子どもたちにも季節に合った服装選びを意識するよう声かけを行っています(^ム^)
さて19日(月)はビジョントレーニングで写し絵をしました。ドラえもん、トトロ、 ニモのキャラクターをなぞり写し絵をしてから記憶して描いてみようにチャレンジしました。写し絵はとても上手に丁寧に書くことができていました!(^^)!記憶して描いてみようは得意な子は細かい部分まで繊細に描けていて、それぞれが思い描く味のあるキャラクターを描いていました (´▽`*)
22日(水)は子どもたちの大好きなリトミックの活動でした♪新型コロナウィルを考慮してお休みしていたのですが、久しぶりのリトミックに子どもたちもウキウキ (*^。^*) ピアノに合わせて『ドレミの歌』で体を動かしました。ケンケンパも音に合わせてピョンピョン跳べる子と、音は構わずトントントン・・「早い早い早~いよ~」と声をかられながらも、何より子どもたちは笑顔で楽しそうでした。何事も楽しんで参加すること‼これが一番なのかもしれませんね!(^^)!
24日(土)は調理でした。今回は肉うどんとツナごはん、サラダを作りました。新型コロナウィルスを考慮し、料理工程を抑えて、手洗い消毒を徹底し取り組みました。玉ねぎやネギの切り方も回数を重ねるごとに上手になっています!(^^)!猫の手もバッチリな子どもたちです。調理の途中で「疲れた」と言いだす子も・・「お母さんたちは毎日こうやってみんなのご飯を作ってくれてるんだよ」とお話しをしました。体験することから感じること、学ぶことがたくさんありますね。新型コロナウィルスが終息したら、お出かけや調理など、子どもたちと色々な体験をしていきたいなと感じた日でした(*^^*)