サーキットゲーム・避難訓練・ビジョントレーニング・おでかけ
こんにちは!ツナグの野﨑です(`・ω・´)ゞ 10日(水)は、久しぶりにサーキットをしました。ツナグのホールと支援室を使って、ちょっとした仕掛けを作ってみました(^_-)-☆ みんなが楽しめて、いろんな筋肉を動かせて、どうしたらいいんだろう?と考えて進めるものを組み込みました♪ 大掛かりな仕掛けに子供たちはビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!早くサーキットがしたくてウズウズしているのが、手に取るように伝わってきました(≧▽≦) いざ始まると、進みにくい場所があり、動きがストップしたり、同じ場所でジタバタジタバタしている子もいました。色々と思考を巡らせ過ぎて「あ‘‘ーーーーー!」っと雄叫びが聞こえてきたこともありました(;゚Д゚)(笑)
11日(木)は、東日本大震災の日なので、10年前の出来事を振り返りつつ、実話を元に作られた動画を見ました。学校の避難訓練で地震や津波の授業をしていたことが頭の片隅に残っていて命が助かったそうです。自分ばかりではなく、祖父母や父母の命まで助けることが出来たそうです。子ども達も真剣に画面を見つめていました。今、各地で頻繁に地震がおきています!自分には関係ないと無関心ではなく、いつ何が起きるかわからないので、準備だけはしておきましょうね(*^^*)
12日(金) は、ビジョントレーニングをしました。ホールの壁にカタカナとアルファベットのカードをバラバラに貼って、指示したカードを探します。2つのグループ分かれてリレー形式でしました。壁3面を使ってカードを貼っているので目で探すのも大変ですが、じっくり見ることが苦手な子は、いくら見渡しても見つけだすことが難しくイライラしていましたが、見つけ出したときは、ホットした顔をしていました(*^^*)
13日(土)は、天気も良かったので午前中から霧島市の縄文の森にお出かけに行ってきました(*^^*) 子供たちが自分から「外でご飯を食べたいで~す(^^)/!」の意見に職員もその気になり、バタバタとお出かけにレッツゴー(^O^)/♪ 広い公園にシートを敷いてご飯を広げたら、景色に触発されたのか?ものすごい食欲でした(笑) 青空の下、みんなでシートに10分間寝転んだらとても気持ちがよくて、思わず寝入ってしまいそうでした(-_-)zzz アスレチックで遊んだり、草の上に寝転んで四つ葉のクローバーを探したり、サッカーをしたりして思いっきり遊びました(^_-)-☆