ビジョントレーニング・ワーキングメモリー・ソーシャルスキル
こんにちは!ツナグの野﨑です(`・ω・´)ゞ 4日(木)は、ビジョントレーニングで輪投げ・的あて・白と黒のカードめくりをしました。輪投げと的あては、ペットボトルを標的にしてもらいました。自分と標的の距離感を図りながら投げますが、力加減が難しくなかなか入りません(/ω\) 点数を競ってもらったので、得点を気にしながら頑張っていました。カードめくりは、二人一組になり2分間の間にどれだけ自分のチームの色が残っているか競います。動きがハードなので、2分間は短いようでとても長いです。終わった時には息を切らしていますが、また今度もしたいとニコニコ顔でした(*^^*)
5日(金)は、ワーキングメモリーをしました。聞いたことを記憶するのは、数が増えるごとに困難になってきますね。今回は、ゲーム感覚で指定した数字を言わずに数を数えました。3と7と言ったら124568910というふうに飛び抜かして数えます。数えている間に忘れてついつい数えてしまいますよね・・・(´-ω-`) 間違いに気付き「あっ!」と、いって言い直す子もいましたよ(;゚Д゚)
8日(月)は、ソーシャルスキルをしました。自分の身の回りのことが少しでも整理整頓が出来るように片付けと洋服たたみをしました(^_-)-☆ 机の上が散らかっていると探しているものがなかなか見つからなかったり、気持ち的にも鈍よりとしてしまいますよね(´-ω-`) そうならないように、練習しました!