お出かけ&個別課題&ワーキングメモリー
こんにちは、ツナグの南畑です\(^o^)/23日(火)は久しぶりに上野原縄文の森へ お出かけに行って来ました♪天気もよくアスレチックで汗を流しました(‘◇’)ゞ高い所を恐る恐る登りながらも、「僕は苦手だけど克服したい‼」とチャレンジする子もいて、頑張っている姿はかっこよかったですよ~(*^。^*) 久しぶりのアスレチック体験でしたが、改めてこういった自然や遊具遊びから得られる経験が必要なことだなと感じた日でもありました。何よりも元気に楽しく遊ぶ子どもたちの姿が見られたことが 1番嬉しい日でした!(^^)!
24日(水)は個別課題の活動でした。プリントから得られることもありますが、今回は体験を中心とした活動に取り組みました。中高生は卵焼きに挑戦しましたよ!(^^)!初めて作るという子がほとんどでした。まずは卵を割ることからスタート!力加減が難しく卵をグシャッと・・・(*_*)失敗も大事な経験。苦戦しながらも初めての卵焼きが完成しました\(^o^)/
25日(木)はワーキングメモリーで世界の国の名前を聞いてカタカナで書いてみよう(^^)/に取り組みました。グループを2つに分け、1グループは「アメリカ」「エジプト」「チェコ」など3~4文字の国の名前にチャレンジ‼ 2グループめは、あまり聞きなれない国や、難しい国の名前にチャレンジしました。「アゼルバイジャン」「コートジボワール」など初めて聞く国の名前に、眉間にしわを寄せながらも耳を傾け、集中して取り組めていました(@_@)