クリスマス会&餅つき♪
こんにちは、ツナグの平山です(#^^#)
12月25日は、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会を開催♪ちょうどこの日からほとんどの学校で冬休みもはじまり、子どもたちは朝からウキウキ~ワクワク~(^^♪
午前中はリトミック♪クリスマスソングに合わせて身体を動かし、お昼ごはんは子どもたちの大好きなカレー(雪だるまデコレーションバージョン)やサラダ、チキンナゲットにポトフ☆(*‘∀‘)「おいしい♪」とおかわりをしていた子供たち☆中には“食べ過ぎでは…”という子もいましたが(^-^;みんな笑顔でおなかいっぱい食べましたよ(^_-)-☆
お昼からは毎年恒例の『ビンゴ大会』!ツナグのビンゴ大会といえば、なかなか「ビンゴ」にならないのが定番ですが(;^ω^)今年は例年より早く「ビンゴ!」の声がヽ(^。^)ノそれぞれ子どもたちに景品を選んでもらい、袋の中をみてみると…中には子どもたちに人気の鬼滅の刃の水筒や財布が入っていたりと、とっても嬉しそうな子どもたち☆おやつにはサンタクロース型のケーキを食べてHappyなクリスマス会になりました(#^^#)
12月28日は『餅つき』☆‘鏡餅’を、今年も杵と臼を使って子供たちと一緒に作りました(^◇^)機械で蒸したもち米を、子どもたちが職員の掛け声に合わせて杵でつきました☆ときどーき臼を打ってしまう「カン」という音も聞こえましたが、きれいな鏡餅が出来あがりましたよ~☆
今年は新型コロナウイルスの影響により外出自粛や、それに合わせた新しい生活様式等、色々なことに変化が起きた一年でした。夏休み等の長期休暇も思う様にお出かけが出来ず、子供たちにも窮屈な思いをさせてしまっているのではないかと思う日々でしたが、それでも子供たちと一緒に笑顔で元気に一日一日を過ごすことが出来たこと、本当にうれしく思います。今年も一年ありがとうございました。来年も元気に笑顔で過ごせる良き一年となりますように(#^.^#)来年もよろしくお願いいたします。