ビジョントレーニング&午後からのお出かけ
こんにちは☆彡 ツナグの牧野です。11月13日(金)はビジョントレーニングをしました。子ども達には全部で4つのトレーニングにチャレンジをしてもらいクリアをするのにどれだけ時間がかかるのかタイムも計ってみました。一つ目が「絵探し」で絵の中から指定されている絵を全部見つけて印をつけていくをしています。二つ目は「ドブル」という外国の玩具が元になっているもので左右の絵の中ら共通したものを見つける。3つ目は「パーフェクション」という玩具を使ったもので1分間で25個ある形のピースを同じ形のくぼみに合わせる。4つ目は「まねっこゲーム」で靴のイラストが描かれている絵を見ながら同じように足の位置を同じように真似をするです。4つのトレーニングで共通しているものは「眼球運動」と「視空間認知」で文字の形が覚えられない、板書を写すことが遅かったりするなどを改善していくものです。今回はそれぞれゲーム感覚で取り組んで子ども達も楽しみながらとトレーニングをしていました。
11月14日(土)は午後からのお出かけに行ってきました。子どもたちにスケッチの代わりに風景写真を撮ってもらう目的で母智丘神社へお出かけに行き、秋の紅葉も深くなってきたのでその風景を一枚の写真に収めてまた子どもたちがどのように風景を見ているのかを見てみたいと思いました。神社はかなり高台にあるので都城市内を一望することができ子ども達もそれぞれ自分が思う場所で写真を撮っていました。今回は子どもたちが撮った風景写真をいくつか掲載したいと思います。