宮崎県都城市の障がい児通所支援事業(放課後等デイサービス) ツナグ オフィシャルホームページ

ツナグ

ツナグ 0986-36-6670

ツナグ鷹尾 0986-80-3237

ブログトップイメージ

調理&畑作業 ワーキングメモリー

こんにちはツナグの南畑です\(^o^)/朝晩と涼しくなり秋の深まりを感じるこの頃ですね。26日は調理で『きのこうどん』と『ツナの炊き込みご飯』を作りました。土曜日は男の子ばかりで豪快な男飯‼と思いきや、エノキやしめじを細かくほぐしたり、慎重にしいたけを切っていた料理上手な子どもたちでした!(^^)!午後からは秋の芋ほりに備えて、草取りに行きました。ひとつの食物を育て、収穫するまでに大変な作業があることを子どもたちも体験する貴重な経験となりました(^ム^)こういった経験を通して好き嫌いせずに美味しく食べる‼食べられる事のありがたさを伝えていきたいと思います。みんな作業を黙々と続け10月のお芋掘りに向けての準備はバッチリ整い、子どもたちも「大きいお芋が掘れるといいな~」と楽しみにしているようでした(^^♪

DSCN0448DSCN0447DSCN0451DSCN0457

DSCN0456

28日(月)ワーキングメモリーは1分間、絵を見て記憶するワード記憶をしました。 集中して絵とにらめっこ・・・裏返し答えを記入すると正解している子が沢山いましたよ(^ム^)もうひとつは板書にチャレンジしました。学校の授業でも苦手としている子が多い板書ですが、集中して取り組んでいました。取り組むことで子どもたちの苦手な所も見え、最初の1,2行の出だしはスラスラと書けているのですが、3,4行目になると飛ばしてしまう子や、同じ文を2回書いてしまったりと今後の課題も見え、ビジョントレーニングの活動でも取り組んでいこうと思います( `ー´)ノ

DSCN0469DSCN0479DSCN0476

夏の制作。花火のペーパークラフトが完成しました。今年の夏はコロナの影響で花火も中止になり何となく寂しい夏でしたね・・

DSCN0459DSCN0460           子どもたちは鮮やかな花火を打ち上げましたよ~\(^o^)/

 

 

 

 


ブログボトムイメージ