七夕・短冊書き&リトミック
こんにちは☆彡 ツナグの牧野です。6月24日(水)は、来月の7月7日の七夕に向けての短冊の願い事を書いています。七夕の短冊の由来は昔の人が、織物の上手な織姫のように(織姫にあやかって)、「物事が上達しますように」と、お願い事をしたのが始まりだと言われています。笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうです。今年の短冊にはどんな願い事を書いていくのか楽しみです。七夕後に書いた短冊を持って帰るのでご自宅に飾ってあげてください。
6月25日(木)は、リトミックの活動をしています。リトミックの活動は、子ども達が楽しんでいる活動の一つで音楽に合わせて身体を動かすことを楽しんでいて、今回は、輪っかを使ったリズム遊びと仰向けに寝た状態でリズムとる遊びをしています。