リトミック&調理&苗植え
こんにちは(^^)/本格的に学校生活が始まり子どもたちにも、明るい元気な表情が戻り元気いっぱいに来所してくれています(*^▽^*)28日(木)は久しぶりのリトミックで体を動かしました。ドレミの歌に乗せて、体に輪っかをくぐらせたり、ケンケンパをしました。おやおや・・久しぶりのリトミックだったからでしょうか・・リズムを取り戻すまでに時間がかかりましたが、何よりも楽しむことが大事\(^o^)/子どもたちの表情が楽しさを物語っていました(^^♪
30日(土)は調理でした。今回のメニューは『ポトフ』『餃子』『サラダ』でした。餃子は諸事情により買ってきた餃子を焼くだけでしたが・・ポトフの具材であるキャベツや玉ねぎ人参ソーセージを子どもたちに切ってもらいました。久しぶりの調理で包丁使いも少々、ヒヤヒヤするところもありましたが美味しいポトフを作るため、子どもシェフたちが腕を振るってくれました!(^^)!
午後からはお芋の苗植えに行きました。ツナグ農園、毎年恒例の芋の苗植えという事もあり、子どもたちも慣れた手つきで竹の棒を持ち、苗を深く植えていました。秋の収穫を楽しみに待ちたいと思います!(^^)!