ビジョントレーニング&みんなでHAND CⅬAP DANCE
こんにちは(^^)/宮崎県内で緊急事態宣言が解除され、18日からは学校も通常の授業に戻りいつもの生活が帰ってきましたね(^ム^)長びく休校措置にお家の方も子どもたちも、さまざまな思いで過ごしてきたのではないでしょうか。学校から「ただいまー」「久しぶりの学校楽しかったです」と声を聞くと今までの当たり前に過ごしていた日が幸せなだなぁと感じますね。再開した、この当たり前の日常を壊さないよう、できる限りの予防対策をしながら、子どもたちと過ごす時間を大事にしていきたいと感じます(*^^*)
さて、18日(月)は体幹運動の活動でした。四つん這いになり手型、足型に合わせて手と足を乗せてよく見ながら進むことに注意して進んで行きます。体の固い子や、体幹の弱い子は「イテテテ・・届かない」とバランスを崩してしまう子もいました。気持ちはロッククライマ―?!中にはスイスイ進む子もいましたよ(^^)/
20日(水)はビジョントレーニングで『言葉をさがそう』と『ハサミの使って形を切ろう』に取り組みました。3つの言葉をさがすのに苦戦していた子どもたち・・縦、横よーく見てみようと声をかけ、「あった、あった」と3つ探せた子もいましたよ( ^)o(^ ) もうひとつはハサミを使い線の上を切る練習ですが、ただただ線を切っても楽しくない‼ひとりずつ合わせた絵を用意してチャレンジしてもらいました(^ム^) 得意な子はこれからの季節に咲くアジサイをかたどってもらいました。細かい部分も上手に切っていました。苦手な子にはハサミの握り方や、紙を持つ持ち手のアドバイスなどをしながら進めました。みんな集中して取り組んでいましたよ(*‘ω‘ *)
21日はワーキングメモリーの活動でした。お話しを聞く4つの約束をみんなで声とジェスチャーにして繰り返し呪文のように唱えました。①目で見て②頭で考えて③一生懸命最後まで④聞きましょう‼子どもたちにもすんなりと入ってくれたようでした。復唱している間、体をくねくね動かす子が目立ち、途中で5つ目の体を動かさない約束をプラスしました・・その後は、レクリエーションで『ババチョップ』をしました。『ババチョップ』と言われたら、頭の上で手を叩く。『あたま手裏剣』と言われたら、しゃがむ。『あし手裏剣』と言われたらジャンプ‼と指示を聞いて、体を動かしました。盛り上がり、テンションが上がってくると指示がでる前に、ジャンプしてしまう子もいましたが、途中、5つの呪文をみんなで唱え心を落ち着かせ・・再度チャレンジしました(^^)/忍者職員の引っかけにも、だまされずに上手く交わしていた子どもたちでした!(^^)!
23日(土)は運動不足解消の為、2週間で10キロ痩せる!!と今、話題の「HAND CLAP]ダンスにチャレンジをしました。職員も一緒にダンス、ダンス!!子ども達も見よう見まねで必死に覚えていましたよ♪繰り返し、踊っていくうちにだんだんとリズムに乗り、みんなで「クラップ、クラップ」ノリノリで踊り、汗をかきかき「しんど~い」と言いながらも、とても楽しそうでした。\(^o^)/子どもたちの陰に隠れて職員のほうが息を切らしていました・・(‘ω’)