ソーシャルスキル&感覚統合&制作
こんにちは(^^)/ 20日(木)はソーシャルスキルの活動でした。初心に返り『座る』『整列』『集合』の練習をしました。3つのグループに分かれて「〇〇くんの班は集合してください」「〇〇さんの班は整列して下さい」「〇〇くんの班は着席してください」と職員が指示を出し、最後までお話しを聞いてから行動することも意識して取り組んでもらいました。最後まで指示を聞かずに途中で動き出してしまう子も多く、初めは落ち着きませんでしたが、その都度、職員が声をかけ活動を進めていくと最後には、集中して最後まで指示を聞いて動くことができるようになり、ピシッと決めるカッコイイ姿を見せてくれました(^ム^)
21日(金)は感覚統合の活動で的当てゲームで盛り上がりました。天井からつるした丸い輪に、新聞紙を貼り付け、当たったら1点‼新聞紙が破れたら5点‼とコントロールと力加減が必要なゲームです(^^)/コントロールの良い子、力任せの大暴投(*_*)の子もいましたがチームに分かれて、得点をとり、お互いに「〇〇くんうまいね‼」と称える声も聞こえてきましたよ(^^)/
22日(土)はひな祭りの制作活動でちりめんを使った置き飾りを作りました。ちりめんの扱い方に慣れてきた子どもたちは、手先に集中して細かい作業も上手にこなしていましたよ(^ム^) 「お家に飾る~」「妹にあげよう」という声も聞こえました。お部屋が少しでも華やかになればいいなと思います(^^)/