ビジョントレーニング&ソーシャルスキル&節分の豆まき
こんにちは\(^o^)/31日(金)はビジョントレーニングの活動で『みっけ』という本の中から、指名されたお題の物を探し出しました。2人組になり、協力しながら見つけました「あった、あったよ」見つけるとあちらこちらから声が飛びっかていましたよ(^^)/ 中には得意な子もいて、パッと見て見つける子もいました。2人組で取り組むことで、優しい声かけをする姿もみられました。
2月3日(月)はソーシャルスキルで、トランプでunoゲームで勝負をしました。ルールをみんなで確認したあと、グループに分かれて、いざ勝負‼1位、2位、3位、4位と順位を明確にして、その時の気持ちを答えてもらいました。「1位になれて嬉しかった」「2位で悔しい~」「次は頑張る‼」「別に~」と子どもたちは自分の言葉で気持ちを表していました。負けて怒ったり、ふてくされたりする姿は見られず、途中で投げ出さず、最後まで楽しんでいる様子でした(*^^*)
そして3日は節分の日。子どもたちも楽しみに楽しみにしていた豆まきをしました。「鬼は~そと、福は~うち」の掛け声に合わせて飴玉やチョコレートをまきました。子どもたちは沢山取るぞと必死でした(‘ω’) 沢山取れた子は「僕のを少しあげるよ」とおすそ分けする子もいました。今年もケガなく健康に、みんなにたくさんの福が来ますように・・・☆彡