11/11感覚統合 11/12ソーシャルスキル
こんにちは☆彡 ツナグの牧野です。11月11日(月)は感覚統合遊びで「サーキット遊び」をしています。全部で6つの障害物を用意して子ども達には一つ一つクリアをしながらゴールまで目指してもらいました。今回は、一回全部クリアした後に6つの障害物を2~3個を変更をしたりして変化をつけながら楽しんでもらっています。サーキット遊びでは遊ぶながら運動と体力が高まっていきます。お家でも日曜日など大型遊具がある公園やアスレチックなどで子ども達が遊ぶと自然と感覚統合遊びになります。おすすめの公園は遠いですが「小林総合運動公園」のアスレチック遊具が種類も豊富で身体全体を使って遊ぶことが出来る場所です。
11月12日(火)は、ソーシャルスキルの活動をしています。「矢印をたどろう」をしています。ねらいとして「指示にしたがう」・「手順に沿って動く」・「矢印の意味理解」・「空間認知」を養う事をねらいとしていします。沢山の矢印の中から、自分が進む矢印を見て動くのですがこれが結構難しかったみたいで、自分で考えながら必要に応じて追加で矢印を置きながらゴールを目指していましたが迷路に迷ったように動きが止まったり、何度も同じ場所を回ったりする姿が見られました。この活動に関しては再度取り組んでみたいと思っています。